Petea's conference room

エンジニア目線で語ります

MENU

【1日目】自動文章作成ツール(Catchy) を使ってみたら面白い結果になった!

こんにちは。アラサーサラリーマンです。

自分で文章作成ツールを作成するために、まずは既存の自動文章作成ツールを使ってみたいと思います!

日本語対応で既にかなりの利用者数を誇る【Catchy】 を試してみました!

続きを読む

1月に就活生がやるべきこと

 

皆さん、こんにちは。就活期に入り本業が忙しくなってきたペトです。

 

今回は私の経験をもとに1月に就活生がやっておくべきことについて書いていこうと思います。

 

◆この記事のポイント◆1月から
インターンや早期選考に申し込んでESや面接の経験を積もう!(できない場合もやれることがあります!)

 

 

 

ここ数年はコロナ禍の影響で、学校に通う機会が少なくなり、

先輩や同期から就活の情報が得られなくなったので、いつから就活を本格的に始めればいいのか分かっていない人が多いです。

そのため、3月に始めたという人や遅い人は6月まで何もやっていないという人も・・・

 

就活は誰しもが初めて行うもので、

1発でうまくいく人はほとんどいません

第1志望の選考に入る前にどれくらい経験を積んでおくかが非常に重要です。

 

まずはやる気を出そう!

 

こう書いても周りの友達も就活に本気でなければなかなかやる気にならないですよね。。。

ただ最近は便利なもので確かな情報をたくさん集めてくれているサイトが存在します。

企業の口コミ、ES・面接情報が見れる「就活会議」

 

このサイトはとても便利で、無料会員登録すれば同期の就活状況や企業の口コミを見放題です。

実際に覗いてみると就活生の状況がたくさん書かれていて、

私が今就活をしていたら、「休んでいる場合じゃない!」と思ったに違いありません。

 

やる気が出たら練習・実践を積もう!

 

よし!就活しよう! と思っても何をすればいいんだとなってしまうかもしれません。

合同説明会や企業説明会に行って業界研究をするのはもちろんですが、

その次のステップに行かないと経験を積むことができません。

 

1月は冬のインターンシップや選考なども始まっていると思います。

まずは少しでも興味のあるところに申し込んでみて、ESを書く・面接に臨むというタスクをこなしてみましょう。

 

実際にやってみるといろいろな発見があります。

ただ本物の企業に申し込むのはまだ気が引けるという人は先ほどご紹介したサイトがここでも活躍します。

企業の口コミ、ES・面接情報が見れる「就活会議」

 

ここで過去の企業のES情報が見れます。

ESはいざ書こうと思うと意外と書けないものです。

第1志望のESでそんな状態に陥ってしまうとはっきり言っておしまいです。

そこで、今皆さんがやるべきことは、

就活会議へ無料登録する

 ↓

・過去の有名企業ES設問を閲覧する

 ↓

・ES設問に対して自分なりの回答を書いてみる

 ↓

・ほかの人のESと比べてみて良い点・悪い点を洗い出す

です。

これをやるだけでESの書き方がある程度わかってくるはずです。

できる限り多くの企業の設問に対して答える練習をしてみましょう。

自分の考えがブラッシュアップされて面接にも役立つでしょう。

 

1月は休まず、就活をスタートさせてライバルに差をつけましょう!

 

↓↓↓他の就活記事はこちらから↓↓↓